大阪市内全域の路上喫煙禁止に対する生活者意識を調査

オリコン株式会社の連結子会社(2024年10月15日より)として、オリコングループのアセットとのシナジー創出を目指す株式会社新旭(所在地:東京都千代田区、代表取締役:橘 英邦、読み方:しんあさ)は、オリコングループの調査モニター「オリコン・モニターリサーチ」を活用して「大阪の喫煙禁止対策に関する意識調査」を行いました。

オリコングループは、自社が保有するアンケート調査モニター「オリコン・モニターリサーチ」を活用して『好きなアナウンサーランキング』や『ブレイク俳優/芸人ランキング』などを定期的に発表しています。新旭は「オリコン・モニターリサーチ」を活用して、大きな話題・トレンドの裏側にある見過ごされがちな視点にも光を当てるテーマで「生活者意識調査レポート」を発信していきます。第1回目の「生活者意識調査レポート」は、国際博覧会を前に2025年1月27日より条例改正により施行される「大阪市内全域での路上喫煙禁止」に対する生活者意識をテーマとしました。

今後も新旭では独自性あるテーマを通じて生活者の声を引き出し、その多彩な視点が建設的な議論へとつながる情報を生み出してまいります。

-主な調査結果トピックス-
■ 大阪市内全域で路上喫煙が禁止になることを知らない大阪市の生活者、
  喫煙者では約3人に1人、非喫煙者では約2人に1人。
■ 「大阪市の路上喫煙対策」への賛成派、喫煙者では31.0%、非喫煙者では86.0%と大きく乖離。
■ 「大阪市の路上喫煙対策」に対して喫煙者の約3人に2人が不安。理由の約9割は喫煙場所の不足。
■ 2025年4月開始の大阪府「飲食店内の原則、喫煙禁止」、喫煙者の約2人に1人が喫煙できる場所が
 減ることを懸念。一方で、非喫煙者では約3人に2人が「良いことだと思う」と回答。

 

調査概要
■ 調査名:大阪の喫煙禁止対策に関する意識調査

■ 調査対象:大阪市で生活している(大阪市に住んでいる、または大阪市の会社に通勤している、または大阪市の学校に通学している人)20代から60代の男女
■ 調査主体:株式会社 新旭
■ 調査機関:オリコン・モニターリサーチ
■ 調査方法:Webアンケート調査
■ 回答者数:1,000人 (喫煙者:500人、非喫煙者:500人)
■ 調査期間:2024年11月14日(木)~11月18日(月)

 

▶調査レポートの詳細はこちら
「生活者意識調査レポート」第1弾 大阪市内全域の路上喫煙禁止に対する生活者意識

 

【報道いただける場合のお願い】
「調査主体:株式会社 新旭」または「調査機関:オリコン・モニターリサーチ」の記載をお願いします。

SHARE

ニュースリリース一覧へ

© Oricon Inc.